この催し物、毎年雨にたたられているとのことで、 今年も関係者の方々は気が気でない様子。昨年 私たちも行きたいと思っていたのに中止になってしまい、 今年こそ~と待ちわびていました。
前日は夕方から雨。いつまで降り続くだろう…?と、ずっと お空とにらめっこ。幸いにも夜の間に雨は上がり、朝にはお日様も顔を出して、 開催決定!わくわくして会場の「みなとのもり公園」へ向かいました。
* * * * * * * * * * * * * *
広場へ向かう階段をよく見ると「災害用仮設トイレ」がたくさん埋め込まれており、5時46分で止まっている時計のモニュメント「安全の鐘」もありました。
綺麗に整備された芝生広場は、市民の未来への希望を込めた憩いの場。
眺めのよい「展望の丘」やジョギングコース、インラインスケートやBMXなどが楽しめる「ニュースポーツ広場」もあり、感動。神戸のど真ん中に、こんな広々とした場所があったなんて!
眺めのよい「展望の丘」やジョギングコース、インラインスケートやBMXなどが楽しめる「ニュースポーツ広場」もあり、感動。神戸のど真ん中に、こんな広々とした場所があったなんて!
* * * * * * * * * * * * * *
前日の雨のおかげか、空気はキレイで爽やかで、まるで高原の朝のよう。会場へは早めに到着したのですが、もうすでにたくさんの人達で賑わっている様子。
Aromerrierの季節のイベントでもお世話になっている「
『タンデム自転車』とは、前と後ろに、
公園内のトラックを走行したのですが、「パパの方が上手だよ~」 なんて言われながら(笑)も、何とか一周。 その後 交代しながら、3回ほど乗車して、 親子サイクリングを存分に楽しみました。
お店では実際にレンタサイクルとして貸し出しもされているそう。 これからの季節、 エコでヘルシーなサイクリングを楽しむレジャーもいいなぁ。いつもご一緒で、とっても仲の良いご夫妻の素敵ショットをパチリ。 美味しいスコーンも、ご馳走さまでした ♪
* * * * * * * * * * * * * *
ワークショップ好きの上の子は、早速次のブースへ。デザイナーの方がオリジナルに発案された「くもの巣編み機」 を使い、毛糸を編んでゆき作品をつくるというものに…没頭。声をかけても上の空なので、 私たちはフードのブースをあちこち覗いてみることに。
小さな赤ちゃんから、こどももおとなも、ワンちゃんネコちゃんまで のんびりピクニック。グリーンのまぁるいテントは何かな?と思ったら授乳・おむつ替えスペースでした、素晴らしい!
私たちもお気に入りのピクニックシートを広げて、ほっこりお外ランチ。 あたたかな豆乳チャイをすすりながら、下の子に購入したばかりの絵本を読んであげたりごろごろしたり…。あ~しあわせ。
ただ…春のお天気は変わり易い。途中、雨雲がもくもくとやってきて、さぁ~っと降りだし大急ぎでテントの下へ避難。ぴゅぅっと風が吹くと寒い!
そろそろ帰ろうかなぁ…と思ったら今度はお日様が顔を出し明るく芝生を照らしている。日射しがぽかぽかとあたたかく、ほっこりとした気分になり、やっぱりもうちょっと…なんてことを数回繰り返しました。
大きな空の下、自然の力はすごいなぁ、人間はかなわないなぁ、と今更ながら実感。
色々な方に声を掛けたり、掛けられたり。一緒に何かを製作したり、食べたり飲んだり、楽しんだり。人と人、人と動物、人と自然との触れ合いを感じる素敵なイベントでした。
来年も、ぜったい参加しよう~。皆さまも是非!
(神戸震災復興記念公園)
兵庫県神戸市中央区小野浜町
・JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神・市営地下鉄「三宮」駅より徒歩10分
・ポートライナー「貿易センター」駅より徒歩1分
・市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩6分
・有料駐車場(1287台)東隣
・ポートライナー「貿易センター」駅より徒歩1分
・市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅より徒歩6分
・有料駐車場(1287台)東隣
※交通量の多い箇所がありますので、気をつけてお越しください。